すき家の朝定食の時間やメニュー価格カロリー一覧など

すき家朝定食「さば朝食」 すき家の朝定食

すき家にはお得な朝定食のメニューがあります。その値段はなんと250円~!

朝からしっかり食べたい人はすき家で決まりでしょう。

今回はそんなすき家の朝定食メニュー一覧や朝定食の時間情報などについてまとめました。

  • すき家の朝定食の時間や土日など
  • すき家の朝定食のメニュー価格、カロリー一覧
  • すき家の朝定食をお得に食べる方法

およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

すき家の朝定食の時間や土日など

すき家の朝定食は250円~というお得な価格で全品メインに加えてみそ汁やサイドメニューが付きます。

ほんとすばらしいのですが弱点が1つ。それは注文することができる時間が決まっているということ。

 

すき家の朝定食の時間

このすき家の朝定食の時間は朝5時~11時となっているのでしっかりと覚えておいてください。また、この朝定食の時間は普通の牛丼などの注文も可能です。

マクドナルドとかだと朝メニューの時間帯は通常時間帯のメニューが注文できませんがすき家の朝定食の時間帯は朝定食だけでなくて通常時間帯のメニューも注文可能です。

一番お得な時間帯と言えるかもしれませんね。

 

すき家の朝定食、土日や祝日は?

すき家の朝定食は土日や祝日、平日など関係なしに注文可能です。

ただし、正月など朝定食を提供できない日程もあるかもしれません。また店舗によっては朝定食自体を提供していない場合もあります(テナントに入っているお店など)。

朝定食を実施しているかどうかはすき家の店舗検索で確認できるので気になる場合は自分の近くのお店で確認ください。

すき家の店舗検索(すき家公式サイト内)

以下の通り、朝定食メニューがあるお店は「朝定食メニューあり」のアイコンが店舗情報の中に入っています。

すき家朝定食の店舗検索

 

すき家の朝定食のメニュー価格、カロリー一覧

すき家の朝定食のメニュー価格カロリー一覧は以下の通りです。

すき家の期間限定朝定食メニュー価格、カロリー一覧

<牛丼モーニングセット>
ミニ:450円(737kcal)
並盛:500円(974kcal)
中盛:600円(1,039kcal)
大盛:600円(1,207kcal)
特盛:780円(1,417kcal)
メガ:930円(1,699kcal)
概要:牛丼、とん汁、たまごのセットをお得な価格で
(並の単品積み上げ価格:600円⇒500円で100円お得)

すき家朝定食「牛丼モーニングセット」期間限定

 

<〜黒胡椒香る〜あらびきソーセージ朝食>
(2枚盛)ごはんミニ:370円(627kcal)
(2枚盛)ごはん並:400円(765kcal)
(2枚盛)ごはん大盛:430円(904kcal)
単品1枚:110円
概要:ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・ソーセージ・ハーフサラダ

すき家朝定食「〜黒胡椒香る〜あらびきソーセージ朝食」期間限定2020年

 

 

すき家の朝定食メニュー価格、カロリー一覧

朝定食の商品名(メニュー) 価格(カロリー)
<たまかけ朝食>
(ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・マヨポテ・のり)
すき家朝定食「たまかけ朝食」
ごはんミニ
220円(496kcal)
ごはん並
250円(634kcal)
ごはん大盛
280円(773kcal)
<納豆朝食>
(ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・マヨポテ・納豆)
すき家朝定食「納豆朝食」
ごはんミニ
300円(605kcal)
ごはん並
330円(743kcal)
ごはん大盛
360円(881kcal)
<まぜのっけごはん朝食>
(ごはん・みそ汁・牛小鉢・たまごかけしょうゆ・オクラ・おんたま・かつぶし)
すき家朝定食「まぜのっけごはん朝食」
ごはんミニ
320円(532kcal)
ごはん並
350円(670kcal)
ごはん大盛
380円(808kcal)
<さば朝食>
(ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・マヨポテ・さば・おろし)
すき家朝定食「さば朝食」
ごはんミニ
360円(682kcal)
ごはん並
390円(821kcal)
ごはん大盛
420円(959kcal)
<鮭朝食>
(ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・マヨポテ・鮭)
すき家朝定食「鮭朝食」
ごはんミニ
360円(646kcal)
ごはん並
390円(784kcal)
ごはん大盛
420円(923kcal)

 

朝定食時間帯のサイドメニューの価格、カロリー一覧

以下は朝定食時間帯のサイドメニューの価格、カロリー一覧になります。もう1品付けたい場合にどうぞ。

朝時間帯のサイドメニュー商品名 価格(カロリー)
<のり>
すき家朝定食サイドメニュー「のり」
30円(3kcal)
<納豆>
すき家朝定食サイドメニュー「納豆」
90円(111kcal)
<牛小鉢>
すき家朝定食サイドメニュー「牛小鉢」
110円(110kcal)
<山かけ(わさび付)>
すき家朝定食サイドメニュー「山かけ(わさび付)」
130円(47kcal)
<さば>
すき家朝定食サイドメニュー「さば」
230円(189kcal)
<鮭>
すき家朝定食サイドメニュー「鮭」
230円(153kcal)

 

すき家の朝定食をお得に食べる方法

すき家のお得な朝定食を更にお得に食べる方法を以下に紹介します。

 

ゼンショークーカの利用(プリペイドカード)

ゼンショークーカはすき家、はま寿司、ココスなどゼンショーグループで使えるプリペイドカードです。

200円の利用で1ポイントが貯まって、貯まったポイントは1ポイント=1円換算で使うことができます。

これだけならばたいしたことはありませんが、誕生日ポイントなどお得なキャンペーンがたくさんあります。最新キャンペーンをチェックしてお得だと思ったらゼンショークーカを作っての支払いを検討してください。

ゼンショークーカーはすき家の店頭などで無料で配布しているのでもらうといいでしょう(使うまえにチャージが必要です)。

 

クレジットカードや電子マネーの利用

すき家ではクレジットカードや電子マネーが使えます。

よく知られていることですがクレジットカードや電子マネーは利用時に1~2%程度のポイントが貯まります。

上手にクレジットカードや電子マネーを利用してお得にすき家の朝定食を食べてください。

 

ゼンショー株主優待券

ゼンショーは株主になることで年に2回株主優待券をもらうことができます。

2019年3月現在では26万円ぐらいで最低単位の100株購入可能。年間2000円分の株主優待券をもらえます。配当とは別途もらえてお得。

すき家が好きな人はゼンショーグループの株主になることも検討してください。

また、株主にならなくても金券ショップなどでは株主優待券をお得に販売していることもあります。私の近くのお店では500円額面の優待券を480円ぐらいで販売していることが多くこの場合は実質4%OFFになります。

ただしお釣りがでない、有効期限があるといった弱点もあるので注意。

お釣りが出ないことで500円以下の商品を購入すると逆に損になります。また、せっかくお得に入手したつもりでも有効期限が切れたら大損です。

 

クーポンやスキパス(Sukipass)は?

すき家の朝定食に使えるクーポンはほとんど見たことがありません(例外あり)。

またスキパス(Sukipass)も朝定食には使えません(例外あり)。

クーポンやスキパス(Sukipass)は基本的に通常時間帯のメニューにのみ使えると考えてください。

先に紹介したように朝定食の時間帯に通常時間のメニューも注文できるのでその注文についてはクーポンやスキパス(Sukipass)が利用できる可能性はあります。

 

すき家の朝定食の時間やメニューまとめ

  • すき家の朝定食の時間は朝5時~11時
  • すき家の朝定食の時間も通常メニュー注文可能
  • すき家の朝定食は250円~とお得
  • 支払い方法を工夫すると更にお得

今回はすき家の朝定食の時間やメニューについてまとめました。

すき家の朝定食の時間は朝の5時~11時です。またこの時間帯は通常メニューも注文できるお得な時間帯となっています。

朝定食は250円~という低価格でメイン料理にみそ汁やサイドメニューも付くのでお得。あなたもすき家の朝定食を堪能してくださいね!


スポンサーリンク

コメント